申し訳ありません。レッスンについてはただいま準備中です。

お教えできる内容

旅行や仕事でタイに行かれる方、タイに行ってさらに興味を持った方を応援します。
タイ語やタイ旅行に関するブログもありますので、ぜひご訪問ください。BLOG TOP

1 タイ語入門レベルおよび初級レベル

name plate name plate

 入門レベルは買い物や食事の注文ができる程度、初級レベルは簡単な会話ができる程度を想定しています。
 正直申し上げて、日本語ネイティブである私には、タイ語ネイティブの方のようにはできません。しかし、日本人が苦手な発音など、外国人がタイ語を学ぶ苦労はよくわかっています。入門・初級の方は、日本語で説明を聞いて、基礎を築いたうえで、タイ語ネイティブの方に教えていただくのも一案ではないでしょうか。
下の項目「タイ語の学習について」もご覧ください。

2 タイ旅行のノウハウおよびタイの文化・歴史・政治などの一般的情報

 タイへは50数回、ほとんどFIT(ツアーではない個人手配旅行)という形態で旅行してきました。その経験をもとに、旅行ルートや見どころ、タイ往復およびタイ国内線の航空券の買い方、現地での移動・宿泊・食事等のアドバイス、鉄道やホテルの予約方法のご案内など、快適でしかもお得なご旅行をご提案します。
 仏教国っていうけれど日本とどう違うの? 赤シャツ、黄シャツ、クーデタ・・・タイの政治はどうなっているの? など、タイに旅行・滞在するとき、便利で面白くて役に立つ情報もご提供できます。
※全く詳しくない事柄もあります。ビーチリゾート、超高級店・超高級ホテル、芸能関係、風俗店などについては、他の情報源をお探しください。

申し訳ありません。レッスンについてはただいま準備中です。

こんな条件でいかがですか

1 場所・・・愛知県刈谷市周辺、車で30分程度の地域。喫茶店、公共施設、その他ご希望の場所にて。
2 費用・・・教材費・コピー代・交通費などの実費を申し受けます。
3 その他詳細については、ご希望をうかがって決めていきます。お一人かお二人を対象に想定していますが、それ以上の場合や事業所等での開催についてもお問い合わせください。
※お問い合わせは、 CONTACT のページの専用フォームからお願いします。

タイ語の学習について

なぜタイ語を学ぶのか

Kuiburi national park Kuiburi national park

 外国人の多い場所では英語もかなり通じるので、通り一遍の旅行なら英語で事足りるでしょう。でもタイの何かに惹かれて、そこから一歩足を踏み入れれば、タイ語オンリーの世界です。英語の看板さえほとんど見かけないし、数字までタイ文字です。
 私のことを申せば、タイ語で交渉したほうが値切りやすいらしいという、極めて即物的な理由からタイ語と格闘を始めたのですが、何度もタイへ足を運ぶうちに、別の快感を覚えるようになりました。タイ語で話せると分かった途端にタイの人たちが思わず見せる、ゆるい表情に出会うのが心地いいのです。
 タイとの関わりを大切にしたい方は、タイ語が片言でもわかると、きっといいことがあります。

独学には厄介な言語

 タイ語を学ぼうとする人は結構いるようで、本屋には学習書が随分並んでいます。しかし初歩・初級編ばかりで中級以上はほとんど見かけません。なぜでしょうか? おそらく途中で挫折してしまう人が多いのでは、と思っています。 タイ語の学習を勧めておいてなんですが、次のような理由から、独学にはかなりの困難が伴います。
・発音体系が日本語と大きく異なること。「トムヤムクン」とカタカナを読んでもまず通じません。
・インド系のタイ文字を使うこと。ちょっと敷居が高いかも、でも正しい発音のためには必要です。
・外国人向けの、確立された学習メソッドがないこと。「習うより慣れろ」しかありません。
 最初だけでも、誰かについて学習したほうが効率がよさそうです。

ご要望や目的に応じた学習支援に努めます

 ちょっと脅かしすぎたかもしれません。
 実際には、買い物ができればいいから文字は必要ないとか、旅行や赴任まで短時間しかないなど、それぞれ目的やご事情があるわけですので、できる限り対応させていただきます。
 それでは、皆さまにタイとのよき出会いがありますように。
タイ語のあれこれに関するブログもぜひご覧ください。BLOG TOP

I AM...

self portrait

1963年、愛知県生まれ。男性
1982年、初めてタイを旅行。以後、50数回(短期のトランジットを除く)タイを訪問
2011年度通訳案内士試験(タイ語)合格【観光庁・国家資格】
2012年、総合旅行業務取扱管理者試験合格【観光庁・国家資格】